入院の手続き

◆入院日の指定された時間までに、ご来院願います。
◆入院保証書・同意書・診察券・健康保険証・医療受給者証を1階受付へ提出してください。
 
入院時に用意するもの
印鑑 バスタオル フェイスタオル
洗面・洗髪用具(石けん・シャンプー・リンス・ひげ剃り・歯ブラシ等) スリッパ または 運動靴 ティッシュペーパー
スプーン プラスチック製湯呑み
下着 服用中のお薬 イヤフォン

◆持ち物には全てお名前の記入をお願い致します。
◆当院では基準寝具を採用していますので、寝具類の持ち込みは不要です。
◆患者さんに清潔な環境で入院生活を送っていただくため、病院指定の病衣(ねまき)を着用していただいております。つきましては、病衣使用料として1日につき110円をご負担いただきます。
◆多額の現金や貴重品はお持ちにならないでください。
 
入院費用について

◆入院費とは、各健康保険の自己負担額と食事療養費、個室を利用された場合は室料差額を合計した額をいいます。
◆入院費は、毎月5日と20日の2回(高額療養対象者は月1回又は2回)、請求書を発行しております。
◆入院費のお支払期日は、請求日から2週間後とさせていただきます。
◆退院時には未請求分を一括して請求させていただきます。
 
医療相談について

◆医療ソーシャルワーカー(専門相談員)が、入院費のこと、退院後のこと、各種保険のことなど、入院に関するご相談に応じております。
◆ご利用時間は、13:00~17:00(水曜日除く)となっております。
◆ご利用の際は、1階受付窓口へお申し出ください。
 
入院中の生活について

◆起床・消灯時間
◎起床6:00、消灯21:00

◆食事時間
◎朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00

◆入浴
◎病棟により入浴日が決められております。
◎入浴は医師の許可が必要になります。

◆シーツ交換・病衣交換
◎シーツは週1回交換、病衣は週2回交換致します。
◎汚れた場合はすぐに交換いたします。

◆洗濯機・乾燥機について
◎洗濯機・乾燥機は、院内に設置しておりません。
◎病室内に手洗いの洗濯物は干せませんので、ご注意ください。

◆電化製品
◎電化製品の持ち込みは原則として禁止させていただいておりますが、療養生活上、使用を希望される場合は、看護師までお申し出ください。
◎病状に影響がある場合は、許可されないことがありますので、ご了承願います。

◆テレビ・冷蔵庫の利用
◎テレビのレンタル設置料として1日150円(税込)、冷蔵庫のレンタル料として1日150円(税込)を請求させていただきます(2階病棟は全ての病室に設置しておりますので、全ての患者さんへ請求いたします。3階病棟は希望された方のみ請求いたします)。
◎イヤフォンは1階売店で購入するか、ご自宅より持参ください。

◆外出・外泊
◎入院中の外出・外泊については必ず医師の許可が必要になります。また、許可が出た場合は、届出用紙の記入が必要となりますので、ナースステーションにて手続きをお願い致します。
◎手続きの際には、印鑑が必要になりますので、持参願います。

◆病状説明
◎主治医より病状説明を希望される方は、早めに看護師へお申し出ください。
◎原則として病状説明を聞かれる方は、ご本人またはご本人が委任されたご家族の方のみとさせていただきます。
 
入院中の注意事項について

◆電話
◎電話は個人の携帯電話をご利用ください(院内に公衆電話は設置しておりません)。
注)携帯電話は病院内の医療機器・ペースメーカーを挿入している患者さんへ影響を及ぼす恐れがあるため病室内では使用しないでください。使用する際は1階ラウンジ、正面玄関、デイルーム、家族控室コーナー、家族控室にて短時間でご利用いただくようお願い致します。
◎電話の取り次ぎは、9:00~21:00までとなっております。尚、個人情報保護に関する同意書で電話の取り次ぎを「希望しない」と申請された方は、取り次ぎをしませので、慎重にお決めください。

◆喫煙
◎入院中の患者さんは禁煙となります。
◎ご面会の方で喫煙をされる場合は、病院内は禁煙となっておりますので、ご協力をお願い致します。
 
医療費お支払い方法
  1. 現金
  2. 銀行振り込み
  3. コンビニ決済
  4. カード払い
カード提携先

特別室のご利用について
タイプ 差額室料
個室(バス・トイレ付) 14,300円/日
個室(バス・トイレ無) 6,600円/日
健康保険適用外の費用となりますので、ご利用の際は事前にお申し出下さい。